令和5年4月1日から農地取得における「下限面積」がなくなります!
これまで、農地法により、農地経営面積が「都府県50アール、北海道2 ヘクタール」以上の規模でないと、農地を取得したり、借りたりできないとされていました。(下限面積要件) しかし、令和4年5月27日に、農地法の一部が改正 […]
終活・相続セミナーは無事に終了いたしました。
2月6日、那賀町後援にて開催しました「終活・相続セミナー」は、盛況の内に終わりました。 ご参加くださった方、ありがとうございます!昼の部28名、夜の部10名の合計38名でした。 誰もが知っておいたほうがいい内容や、最新の […]
「管理不全空き家」制度ができました!固定資産税の減額措置がなくなる!?
空き家の管理が厳しくなります。 本日、国交省より発表となりました。 参考>「管理不全空き家」指定し行政が指導へ 税の減額解除も 国交省 | NHK | 神奈川県 今後、「家が建っていると、固定資産税が6分の1になって安い […]
【2/6(月)14時~、19時半~】終活・相続セミナー(無料)
那賀町(旧鷲敷町)の中山公民館にて、「終活・相続セミナー(無料)」を開催させていただきます。 よろしければぜひご予定ください。各回定員30名様で、事前申込制とさせていただきます。
大事なことは「法的書面」で残そうキャンペーン
本日、徳島新聞折り込みチラシにて告知を開始させていただきました。 2023年8月末日まで、お見積金額から5,000円キャッシュバックさせていただきます。
「相続放棄」増加中ですが・・・
先ほど投稿した内容とかぶるタイムリーな新聞記事です。 「家いらないから、相続放棄する!」 という話もよく聞きますが、家だけの放棄はできません。財産一切合切の放棄となります。 また、自分が放棄をすると、次の相続人に権利が移 […]
「相続土地国庫帰属制度」令和5年4月27日からスタート
「相続土地国庫帰属制度」が、令和5年4月27日からスタートします。 相続したけれど不要な田畑や山林、宅地を国に引き取ってもらう制度です。これ以上、所有者不明土地が増えるのを避けるために新設されます。 ただし、家が建ってい […]
巧妙化する「なりすましメール」の見分け方
「なりすましメール」とは、悪意のある第三者が、実在する「銀行」や「企業」などを装った偽物のメールのことで、本文に記載されたリンクから偽装サイトにアクセスするように誘導し、住所や電話番号、口座番号などの盗み取りを目的として […]
あなたと家族を守るための「相続」話し合い
「元気なうちに、“相続”を家族で話し合った方がいいですよ」とお伝えすると、色々な方から、家のご事情やご家族の話をお聞きします。 子どもの立場から「親が“まだ先だから”と面倒くさがって、終活の話ができない」親の立場から「子 […]